グローバル人材育成の専門機関「ユニバーサル・ブレインズ」。人事は戦略のためにある、という戦略人事論を基礎に成長企業を支援します。

グローバル人材育成。戦略人事のユニバーサル・ブレインズ。

〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町2-1-1 アスパ日本橋ビル312号

お気軽にお問合せください

03-6214-2238

受付時間

9:00~18:00

「ビジネス英語研修」と異文化コミュニケーションを一緒に学ぼう!ワークショップ

ks77673.jpg

ビジネス英語を学ぶ目的

実際にビジネス英語を学ぶワークショップに参加するときに重要なことはなんでしょうか? 

それは参加の動機つまり目的を明確にすることです。例えば、ネイティブと直接話をして英語の使い方を学びたいのか、外国企業と交渉する手法を勉強したいのか、明確にします。なんとなく英語の勉強をしたいとかTOEICの点数が昇進の条件だからということではなく、もっと具体的な目標をもって参加することが大切です。


当社のワークショップには、普通のビジネス英会話学校とは異なった特徴があります。それは、実際にネイティブの中に混じって日本人が事柄を発信するときにとくに障害となる心理的な問題を異文化コミュニケーションという見地から解決していくことです。

「灰皿になるな!」とよく言われますが、奥ゆかしく相手をおもんぱかる日本文化の中ではうるさく言い立てることはかなり勇気のいる難しい作業です。しかし、これをしないとグローバルな環境では私たち日本人は「灰皿」になってしまいます(いてもいなくても同じ、意味のない存在)。

図6.jpg

例えば、具体的に私たち日本人が苦手なのは、相手の話を遮ること(iterrupting)です。そして、相手の話を遮って、自分の発言をすること(holding your turn)です。

ネイティブが多い会議では、話そうと思った時には、すでに次の議題に移っていたということもよく経験するところでしょう。2〜3名の会議では、問題ないレベルの英語力をお持ちの方も、5名以上など参加者が多くなるに従って、発言できなくなる傾向にあります。

これに対してビジネス英語の世界で教えてもらう手法としては、そのような時には、とりあえず、何か言うこと。何か言葉を投げかけることが大切なのだと指摘されることがあります。何を言おうか考える前に、まず自分の発言の順番を確保することが先決だというわけです。

そして、そのようなときに使う英語としては、"Excuse me, Um..." "So..."  "Do you mean, uh..." "Ah, you know..." "Well,..." こんな簡単な単語で、大丈夫なので、まずは、発言する意思を示すこと、そして、次に自分のペースで話し始めることだと教えてもらうかもしれません。そして、"Excuse me.  I have something to add here." "So, this is what we need to do. ...." "Uh, ... I would like to  know..." "Well,.. Can you tell me...?"とつなげる・・・という表現手法を学ぶわけです。

image.jpg

英語と一緒に、自分の心のコントロールの
仕方を学ぶ

しかし、「今私が発言しないと後で後悔する」という瞬間に、どのようにして自分の心をコントロールして勇気を振り絞って、このように人の発言に割り込むことができるのでしょうか。

いくらこのような「表現」を覚えてみても、この心のコントロールと会話の主導権獲りへの道筋をたどれなければ、たてえこのような表現をいくら勉強したとしても、実際には使えない・・・のです。

逆に、この心のコントロール手法と会話の主導権獲り(リーダーシップ)をとることを学びますと、既にご自分の知っている英語で十分に対応することができるのです。

そして、そこを知らない限りいくらこのような「表現手法」を学んでも実際には使えないのです。このようなカウンセリング的な問題解決を英会話学校では教えてはくれません。

book_cover.jpg

異文化コミュニケーションと英語

このような事態に対処するには、まず、異文化コミュニケーションのフレームワークに馴染むことが大切です。大脳で(言語化)する努力をします。

その一つにInner Reference/Outer referenceという価値対立軸があるのですが、たとえば、日本人の場合の常識としては、会議でも日常生活でも組織人としても、価値観がOuter referenceの傾向が強いのです。それをあえてInner referenceに行動軸を置き換えるように意識を変えてみます。

CIMG1241修正2.JPG

それだけでなく、コミュニケーションの基本として「発信」することの重要性を意識します。

こんなことをいってはみんなにバカにされるのではないかという失敗の危険や、人から笑われるかもしれないという心の葛藤を突破しなければなりません。これはかなり危険を伴う所作です。それが『最前線のリーダーシップ」です。

会話でもワークショップでも、交渉でも、対話の中でこのリーダーシップをいかに出し切るかという訓練やトレーニングをする必要が(特に日本人には)必要です。

そうなると、新たに英語表現を覚えこむ必要はそれほど大きくなくなります。今まで知っている言葉だけでも十分にコミュニケーションの輪に入ることも可能になります。それは決して難しくなく、また発音も決してネイティブ並でなくて、良いのです。

42-20049973.jpg

機会に合った表現を学ぶ

テレフォンカンファレンスやミーティング、ワークショップなどでは、どのような発信の「機会」があるでしょうか?

  • 会議を始める
  • (参加者に)依頼する
  • 提案する
  • 確認する(繰り返し言ってもらう。言い換える)
  • 要約する
  • 発言内容をまとめる
  • 発言を促す
  • 会議を終了する
  • 締める

これらの機会に適した表現や、英語スキルを学ぶことで、あなたのやる気や能力を十二分に発揮していただくことができます。

しかし、異文化コミュニケーションの見地からは、例えば、会議の雰囲気やそのムード・成り行きを上げ下げして「orchestration」することも大切です。

これは上記の英語表現スキルだけではわからない部分です。これを学ぶには、異文化コミュニケーションのワークショップが最適です。

また、こういうレールが敷かれた状況の中では適切といわれる表現手法が効果的であったとしても、実際の会議では、そのレールから会議が外れていくことは、よく経験することです。例えば、意見が対立してヒートアップした挙句その場で口喧嘩が始まったとき、どうするのでしょう?上記のスキルには書いてないから(教わっていないから)その場をコントロールできない・・・ということでは拙いでしょう。これを学ぶにも、異文化コミュニケーションのワークショップが最適です。

imageCAYDT3DF.jpg

Strategyとしての異文化コミュニケーション

英語は私たちの母国語ではありません。間違って当たり前です。「こう言ったらこの先どうなるか」など、先のことばかり心配せずに、まずは、適切な語彙・表現、スキルを学び、練習を繰り返すこと。
そして、思い切って発言権を確保すること。そして気兼ねせずに発言する。十分な事前の準備をしておけば、あとは、野となれ山となれ(笑)。

しかし、このような自由な心の持ち方も、異文化コミュニケーションをstrategyとして身に着けていて初めて効果を発揮するのです。異文化コミュニケーションのワークショップで英語を学ぶことの意味はここにあります。

P1090167u.jpg

企業のグローバル化の中で最も必要な素養は、テキストを使って適切な語彙・表現を学ぶ単なる英語研修ではなく、この異文化コミュニケーション力のstrategyトレーニングといっても過言ではありません。ぜひ社内研修に異文化コミュニケーションを取り入れられることを推奨します。

詳細は、お問い合わせください。
個別セッションについては、こちら。

news1.jpg

費用

1人1日3万円(税別)を標準料金とします。
お見積りをご請求ください。

独自編成補助教材:一人2,500円(税別)

フリップ等、その他交通費をご負担お願いします。

  • 費用対効果の良さが実感できます。
  • コストパフォーマンスを考慮し、予算上限のある場合は、ご相談に応じます。
    (総額1日リミット30万円税別を想定)
  • 1日でセミナーを終了させるスケジュールの場合も、ご相談ください。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

03-6214-2238

受付時間:9:00~18:00
お問合せフォームでのご相談は24時間承ります。

無料相談実施中!

お電話でのお問合せ

03-6214-2238

グローバル人材育成に関するご相談は無料です。

受付時間:9:00~18:00

プログラム受講者の声

F氏 A社海外事業部 異文化コミュニケーション論受講

自分の中で異文化だと感じたことに対し、仮説をたて検証してゆく作業がストレスを溜めない方法でもあり、異文化を前向きに受け入れられる最善の方法であるということが印象に残った。今までの自分の受け入れ方は、後ろ向きだったため、ぜひ実践したい。

K氏 B社 異文化コミュニケーション論受講

コミュニケーションに不安を感じていたが、海外でのコミュニケーション手法を学ぶことができ、少し自信がついた。4つのコミュニケーションスタイルを使い分け、早めに人間関係を構築したい。

M氏 E社 財務研修受講

決算書類のいろいろな個所で粉飾が隠され数字の判断の仕方次第で良くも悪くも解釈できることがわかりました。企業情報を普段からいかに多く入手するかがポイントで損害を被らないために有効かがよくわかりました。

ご連絡先はこちら

ユニバーサル・
ブレインズ株式会社

03-6214-2238

080-6586-9106

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お問合せフォームはこちら

〒103-0021 東京都中央区
日本橋本石町2-1-1
アスパ日本橋ビル312号

会社案内はこちら

人事担当者のための
情報サイト

人事担当者のための情報サイト、人事マネジメントフォーラムを開設しました。お役立ち情報満載です。ぜひご活用ください。

このサイトは、人事プロフェッショナルの方々のための広場・フォーラムです。

人事は、今や経営戦略策定の重要な一部となっています。そのような自覚をもつ人事プロフェッショナルのみなさんが必要とする実用的でグローバルな基本的情報を提供します。
戦略的に人事をとらえるときのヒントやピカッと光るビジネス情報が満載です。