グローバル人材育成の専門機関「ユニバーサル・ブレインズ」。人事は戦略のためにある、という戦略人事論を基礎に成長企業を支援します。

グローバル人材育成。戦略人事のユニバーサル・ブレインズ。

〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町2-1-1 アスパ日本橋ビル312号

お気軽にお問合せください

03-6214-2238

受付時間

9:00~18:00

経営戦略論との関係におけるマーケティング

e-learning_100_150_100812115423.jpg

企業家の成長戦略の枠組みを整理すると、常に5つのCを考えて事業を推進することが求められています。
5つのC、つまり、

  • コア・コンピタンスをはじめとする自社(Company)の経営資源
  • 市場、お客様(Customer)の満たされないニーズ
  • 競合他社(Competitor)の提供しているソリューション
  • 自社の経営資源を補完してくれるパートナー(Collaborator)
  • 政治、経済、文化、社会や技術等のマクロ環境(Context)

の5つのCです。
そして、この5つのCを踏まえつつ、以下のことを検討することが求められます。

まずは、自社(Company)の経営資源の適合性が高く、かつ、市場としても魅力的な領域を探索し選択し、その魅力的な市場に経営資源の配分を行なうことです。
これが経営戦略論のエッセンスであり、選択と集中からなる、いわゆる成長戦略と表現されるテーマです。 

経営戦略論と価値創造そしてイノベーション

e-learning_100_150_100812115423.jpg

企業は、ブルーオーシャン戦略をとり全く競合者のいない市場を開拓することもできます。

しかし、選択した市場において競合する他社に対してしっかりとして競争優位性を構築し、市場の求めるニーズに正面からソリューションを提供していくことも検討しなければなりません。

それが競争戦略と市場戦略です。

その場合、コストでリーダーシップを出すべきか(低価格でも確実に利益の出る仕組みを作る)、効用を高めることで差別化をはかる戦略をとるべきか、きちんとした枠組みで自社の戦略を確立する必要があります。

そのため、弊社のコンサルティング活動は、単純に製品・サービスの展開をどうするべきかというレベルを超えて、企業としての成長領域の選択を主要課題とするきわめて重要な経営戦略の体系構築と企業のダイナミックな持続成長をコンサルティングで支援します。

また、弊社のユニークな特徴として、戦略人事の考え方から、そのようにして選択した戦略を実現するための人材面からの専門的支援も行います。

人こそが、経営戦略を実現するカナメです。
そのために、戦略とその筋道を全社、部課、プロジェクトチーム全員で共有ししっかりと目的を共通にして、いかにしてスキルアップとモチベーションアップを高めるかについても具体的にコンサルティングいたします。

それが戦略実現という成果を生むためのポイントとなります。そのために、そもそも企業の戦略は今どうなっているのか、どう構築すべきなのか、それ自体を問い直すことも必要です。

弊社では、事業のグローバル規模での発展可能性に応じて、国内のみならず、米国、
アジア、ヨーロッパの地域におけるマーケティングの第一人者(研究者、コンサルタント、リサーチャー、教育専門家)等からなるプロジェクトチームを組織して推進します。

戦略系コンサルタントとして笠原がプロジェクトリーダーとなります。
過去のコンサルティング領域一覧は以下のとおりです。ぜひ、ご相談ください。⇒
こちら

経営戦略関連コンサルティング

IT、バイオ、化学、建設、自動車、電子部品、流通、チェーン、通販、建材卸、
不動産等30社以上

マーケティング戦略関連コンサルティング

化粧品、自動車、家電、エンジニアリング、産業財メーカー、IT、バイオベンチャー、建設、広告、教育機関、精密機器、医療機械、食品、金融等40社以上

「環境報告書」作成コンサルティング (中国語版)

企業の持続的成長成長戦略に着目するとき、持続可能(サステイナブル)な社会に向け環境・社会・ガバナンス(ESG)の要因に向け事業機会を探索し収益機会を生み出す戦略が必要です。

その場合、環境ビジネスがどれだけ成長戦略に繋がっているか、それを明確にする必要があります。その選択的投資をどのように行い、収益に貢献させるか、を明確に示すことで説得力の差がでます。

では、そのようなメッセージ性は誰に向けられているのでしょうか?
もちろんファンドなど投資家を意識した戦略を明確にすることがまず求められます。しかし、現在では、さらに進んで、個人投資家やむしろ消費財産業の場合は直接消費者の目にもさらされているのが現実です。そこでは発想を転換してむしろ積極的に「もうひとつのブランド」として評価されるという意義があるのです。

そこで、企業の発信する「環境報告書」はそれ自体非常に有用かつ有効なものとなります。言いかえると、企業が発行するCSR報告書や環境報告書は、情報開示だけでなく、消費者向けのPR資料として企業の無形資産ともいえるものと積極的に位置付けることができます。

これは英語だけでなく、最近は「中国語」での開示も必要となってきています。それはむしろ市場拡大に直接役立つだけでなく、投資市場向けにも大きな意味を持ってきます。しかし、それは中国語への単なる翻訳ではありません。中国での環境規制の現状を把握したうえで正しく系統だった情報提供が必要となります。

当社では、専門的ノウハウと深い経験をもった専門家が、企業の専門部署の方とご一緒に、「環境報告書」の作成を、企業の立場から支援するコンサルティングを行っています。

当社の動きとしては、

(1)成果物として「中国版環境報告書」の作成請負をいたします。

準備に3カ月、実際の作成に3カ月をめどとします。

段取りとしては、「制作ディレクション」を行います。
つまり、貴社からヒアリングした後、

環境報告書の提案企画書制作

第1次プレゼン

原稿作成

スケジュール管理

社内各部署とのやりとり

最終プレゼン

デザインと校正

納品

という段取りになります。

(2)毎年急変する中国国内規制の現状について、逐一検討を加え、
貴社の対応判断を的確に行う「チャイナ・ウオッチャー機能」のご提供をいたします。

特に、他に類を見ないユニークな、環境報告書「中国版」作成については、企業戦略の実現のためにぜひお役にたちたいと考えています。

また、2010年からは、いよいよ、「中国版環境報告書作成研究会」が立ち上がります。
ぜひご参加ください。(ご希望の方には御案内書を差し上げます。)

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

03-6214-2238

受付時間:9:00~18:00
お問合せフォームでのご相談は24時間承ります。

無料相談実施中!

お電話でのお問合せ

03-6214-2238

グローバル人材育成に関するご相談は無料です。

受付時間:9:00~18:00

プログラム受講者の声

F氏 A社海外事業部 異文化コミュニケーション論受講

自分の中で異文化だと感じたことに対し、仮説をたて検証してゆく作業がストレスを溜めない方法でもあり、異文化を前向きに受け入れられる最善の方法であるということが印象に残った。今までの自分の受け入れ方は、後ろ向きだったため、ぜひ実践したい。

K氏 B社 異文化コミュニケーション論受講

コミュニケーションに不安を感じていたが、海外でのコミュニケーション手法を学ぶことができ、少し自信がついた。4つのコミュニケーションスタイルを使い分け、早めに人間関係を構築したい。

M氏 E社 財務研修受講

決算書類のいろいろな個所で粉飾が隠され数字の判断の仕方次第で良くも悪くも解釈できることがわかりました。企業情報を普段からいかに多く入手するかがポイントで損害を被らないために有効かがよくわかりました。

ご連絡先はこちら

ユニバーサル・
ブレインズ株式会社

03-6214-2238

080-6586-9106

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お問合せフォームはこちら

〒103-0021 東京都中央区
日本橋本石町2-1-1
アスパ日本橋ビル312号

会社案内はこちら

人事担当者のための
情報サイト

人事担当者のための情報サイト、人事マネジメントフォーラムを開設しました。お役立ち情報満載です。ぜひご活用ください。

このサイトは、人事プロフェッショナルの方々のための広場・フォーラムです。

人事は、今や経営戦略策定の重要な一部となっています。そのような自覚をもつ人事プロフェッショナルのみなさんが必要とする実用的でグローバルな基本的情報を提供します。
戦略的に人事をとらえるときのヒントやピカッと光るビジネス情報が満載です。